スタッフ紹介
-
ドゥラジュ ジョルディ
2005年、合気道の総本山ともいえる合気会本部道場で幼少期から始めた合気道を本格的に稽古するため来日。 合気道の稽古と並行して日本語と日本文化を学び、間もなくして、 「合気道、伝統、職人芸をインターネットテクノロジーと融合させ、世界に発信していく」という熱い想いを抱き、星道ブランドを立ち上げました。 -
星 絵理子
合気道を嗜む夫の影響もあり、合気道を学び始めました。 主に、星道の窓口としてお取引業者様はじめ、星道ショップのお客様の対応をしています。 前職のウェディング業界で培ったサービス経験を活かし、対面販売ではないオンラインショップだからこそ、 親身で心のこもった温かいサービスを日々心がけ、接客対応に努めています。 -
ジョンフランソワ ローシュ
20歳の頃、剣道を始め、大学で日本文化、哲学、英文学を勉強し日本へ来ました。 3ヶ国語を操る高い語学スキルを持って、海外からの注文を全て、注文時からお客様の手元に届けるまで、管理をしております。 -
アントワン ブリソ
星道のシステムエンジニアとして勤務しています。 高いITスキルを持つだけではなく、日本文化にも非常に高い関心を示し、 4年間以上、合氣道を母国フランスで嗜んでいました。ユーザーフレンドリーなサイト構築を目指し、 日々、細心の注意を払いながら、星道の基盤とも言えるオンラインサイトを管理しています。 -
ヴェナンシオ アレクサンドル
日本の歴史と文化に魅了され、結婚を機に来日。 星道では、物流管理を担当し、お客様に確実に商品をお届けするために最終検品、梱包、出荷手続きという最後の砦的役割を担っています。 誰よりも品質管理に対して責任感があり、また、木製武器に関する専門知識も有しているスタッフです。 -
山本 綾
主にアトリエの縫製業務全般を担当し、入念かつ繊細なその仕事ぶりで完成度の高い商品へと仕上げています。 刺繍と縫製の高い技術を活かし、刺繍のデザイン製作や刺繍作業を行うほか、 お客様一人ひとりのご要望に合わせた道衣の袖カットや裾カット、袴の補強等、一枚一枚、丁寧に丹精込めて製作しています。 -
ニコラ ノトゥム
2010年に来日し、その後、2014年より東京に拠点を置き、フリーカメラマンとして活動していました。 2017年より星道チームに加わり、主に商品のスチール撮影及び動画、YouTubeチャンネル向けの映像コンテンツの製作を担当しています。 -
ガエタン カルスト
ガエタンは、日本の歴史好きが高じて、フランスと日本の2カ国で商業とマーケティングを学びました。 2019年、数年間続けている空手とキックボクシングの稽古に励みながら、東京で暮らすことに決めました。 星道ではブランディングと国際カスタマーサポートを担当しています。 -
金澤 里美
アトリエの縫製業務全般を担当しています。学生時代に服飾の学校で和裁と洋裁の技術を学びました。 その後のアパレル業界で培った営業経験も活かして、星道では、道衣や袴のカスタマイズ(袖カットや裾カット)、 修繕作業を中心に、刺繍入れや商品の検品作業も担当しています -
星 範夫(剣道教士七段・居合道四段)
警視庁を定年退職後、居合道、剣道製品についてのコンサルティングをしています。 また、星道が手がける映像や写真撮影でのモデル役、アドバイザーとしてもご協力いただいてます。 -
星道では、日本経済を学ぶためのインターンシップ制度として、高度な専門技術を学び、 武道に励む海外の学生の受け入れを積極的に行っています。異国の地、日本での社会経験は学生にとって素晴らしい財産となり、 また、私達も同様、学生へ教える立場としての学びがあります。インターンシップは、武道同様、お互いを高め合うことのできる制度であり、 その環境を提供できることを私達は大変誇りに思っています。
星道ブランド
-
純日本製
「純日本製」の商品を取り扱うこと それが星道ブランドの基盤です。 私達の販売する全ての商品は、日本産の原材料を用い、日本で製造された「純日本製」です。 大量生産された安価な海外製の武道用品が普及しつつある現代だからこそ、 「純日本製」であることを私達はとても大切にしています。 作り手である職人と武道家をつなぎ、日本の良質な素材と職人の匠みな技術によって生まれた純日本製の武道用品を 世界へ発信させることが私達の使命だと考えています。
-
武道の専門家
私達は武道の専門家です。 合気道をはじめ、柔道や剣道、空手などの日本の伝統武道に対し、スタッフ間で情熱を共有しています。 また、日々の稽古では、スタッフそれぞれが道場の友人達とのさりげない会話の中から、 色々な気づきをもらい、時には、それが新しい武道用品開発のインスピレーションとなることもあります。 そういう意味でも、私達と同じ武道に励んでいる星道のお客様は、お客様としてだけではなく、大切な仲間として考えています。
-
日本を国際化すること
日本は世界の中でも観光客を歓迎する国として知られていますが、 ビジネス上で日本人が外国人と取引することにおいては、語学スキルをはじめ、まだまだ課題が残る部分があるのが現状です。 私達はヨーロッパ、アメリカにある多くのパートナー企業と取引、そして、武道チームのサポートをしています。 その強みを活かし、日本文化を尊重しつつも世界市場を視野に入れた新しい展望や考えを、日本の職人の世界へもたらしていきたいと考えます。
-
公益財団法人合気会 公認
星道ブランドは、公益財団法人 合気会より高品質な合気道用品として承認され、 道衣や袴、帯へ「合気会公認マーク」の取付が認められています。 このロゴは、合気道の動きに合わせて考案された星道ブランドの商品が、 確かな品質でお客様にご満足頂けるものであることを保証する証でもあります。 星道ブランドの道衣や袴は、お客様の体型に合わせた特注仕様で製作することもでき、本部道場の一部の師範の方々にもご愛用頂いています。
今後のビジョン
私達は独自のビジネス哲学をもって、私達は今後も歩んでいく覚悟です。 教育、地球、伝統技術、職人を大切に、常にそれら存在を意識しながら活動を行っていきたいと思っています。 その強い想いは、私達の全てのアクションの原動力となっているのです。 武道家として、利益を追求するビジネスは私達の経営ビジョンには全くありません。 あくまでも、日本に生きる外国人として、私達の目指すゴールは、日本にとっても、外国にとっても有益であるものと信じています。 同時に、純日本製の武道用品の販売だけではなく、職人やパートナー企業、お客様、従業員、 私達に関わる全ての人達に対して、信頼かつ親密な友好関係を築き、大切にしていきたいと強く考えています。 私達の強みは、これまでの歩みで信頼関係を築けた多くの職人からあらゆる知識を得ることができること、 そして、マルチリンガルな武道家が集まるチームゆえに、世界中の武道家の要望に耳を傾けることができることです。 私達は、「一部の製造工程だけで日本で行い、大部分は海外で製造」、 また、「原材料だけ日本で、製造工程は海外」と言うような商品であっても「日本製」「国産」と謳うことのできる、 いわばマーケティング目的のための表示法をもって存在する日本製商品を販売するビジネスは一切行いません。 無意味なディスカウント目的のために、商品に高値をつけたりするようなこともしません。 また、商品の製造地についても、それを作り上げる職人や工房に対して敬意を払い、 私達の商品が誰によって作られたものなのかという情報は、誇りを持って、積極的にお客様に紹介しています。 何故なら、本来、社会的にも、職人はトップに位置するべき存在であるべき、と私達は考えているからです。 今後もあらゆるイノベーションを起こしながら、世界中の武道家と日本の伝統技術を継承する職人をつなぐ架け橋的存在となり、 日本を世界に発信していく企業で有り続けたいと思っています。
職人&パートナー
-
宮崎県都城市-木製武器
星道は、九州・宮崎県都城市に4つしか残らない全ての木刀工房 (荒牧武道具木工所、堀之内登製作所、松崎木刀製作所、新留木刀製作所)から木製武器を仕入れています。 各工房の職人たちは、一人ひとり異なる確かな技術を持っています。 私達は各工房の職人方に最高の敬意を払いながら、お客様にとって最良の木製武器を各工房よりセレクトしてお届しています。
-
愛知県名古屋市-道衣
私達の合気道衣の木綿生地は「三河木綿」と呼ばれます。 それは、江戸時代から愛知県三河地方に受け継がれる日本を代表する高品質な木綿のひとつであり、 三河木綿を使った刺子織りは耐久性、保温性、吸湿性に優れています。 また、道衣の製造工程の中で、製品を最後に晒す(漂白する)「製品ざらし」と呼ばれる技術をとりいれることによって、 より高品質な道衣へと出来上がります。
-
東京・奈良-袴
私達の合気道袴のほとんどは、東京に構える伝統ある袴工房で作られています。昔から代々受け継がれてきた伝統的な手法をもって、一部工程をのぞき職人の手縫いで仕上げられています。その一方、袴の生産力を上げ、袴のバリエーションを広げる目的もあり、奈良にある小さな袴工房でも日々の稽古に特化した仕様の稽古袴を製作しています。
-
岐阜-居合刀
私達の取り扱う居合刀は、中部・岐阜県にある伝統ある2つの工房「美濃坂」と「慈成」で製作されています。2つの工房が位置する地域は、山々に囲まれた理想的な風土条件を備え、700年以上の歴史と伝統を誇る日本一の名刀の産地として栄えています。また、この地に構える小さな工房の多くと取引のあるこの2つの工房では、お客様のご要望に合わせた特注居合刀を製作することも可能です。
-
「クサクラ」-柔道用品
柔道用品業界を率先するリーディングカンパニーであるクサクラは、業界全体が武道用品を製造する工場や職人減で衰退傾向にある今日、高い品質基準を保ち、明確な経営ビジョンをもって順調に業績をのばしている柔道メーカーです。私達は、業界でもトップクラスに位置するブランドのひとつと密接な連携がとれていることを誇りに思っています。
-
「東京堂」-空手用品
東京堂(旧東京守礼堂)は、高い品質と顧客サービスに焦点を当てている日本でも有名な空手用品メーカーです。国内外で多くの空手用品ブランドが存在する中で、私達は、商品のクオリティと企業の揺るぎない経営ビジョンから、東京堂の空手道用品を主に取り扱っています。
オンラインストアー
-
星道ショップ・日本語
星道ショップ(SeidoShop.jp)は、 日本語の国内販売向けオンラインショップです。道衣、袴、帯、木製武器、居合刀、小物等、 星道ショップインターナショナルと同様、幅広く商品を取り揃えています。
-
星道ショップ・英語
星道ショップインターナショナル(SeidoShop.com)は、 英語の海外販売向けオンラインショップです。 合気道、居合道、剣道、空手、剣術、その他古流武道のための道衣、袴、帯、木製武器、居合刀、小物等、幅広く商品を取り揃えています。
-
星道ショップ・仏語
星道ショップ(SeidoShop)は、 私達の夢を乗せて、2010年の創業時に生まれたフランス語のオンラインショップ第一号店です。 星道ショップよりも幅広い武道用品を販売していますが、フランス語圏を対象としたサイトデザインとなっています。
-
クサクラショップ
クサクラショップインターナショナル(KuSakuraShop.com)は、 高品質な柔道ブランドである「Kusakura」商品のみを販売する、英語とフランス語のオンラインショップ一号店です。 また、正規販売店としてクサクラブランドのアイテムを取り扱うオンラインショップの中では、一番の品揃えです。
ブログ&映像
動画製作
-
クリスチャン・ティシエ師範
ヨーロッパで最も影響力のある合気道師範、クリスチャン・ティシエ師範のインタビュー
-
ファブリス・クロワゼ師範
クリスチャン・ティシエ師範の弟子であり、フランスで合気道師範をされているファブリス・クロワゼ師範のインタビュー
-
木刀職人 荒牧康雄氏
日本で初めて普及型木刀を考案した「荒牧武道具木工所」の三代目職人、荒牧康雄氏のインタビュー
-
木村恭子師範
天道流薙刀術の第十七代宗家、木村恭子師範のインタビュー
-
居合刀職人 脇原豊氏
居合刀を製作する「美濃坂」工房の代表・脇原豊氏のインタビュー
-
アレキサンダー・ベネット氏
武道についての研究者、作者であり、現役大学准教授を務める アレキサンダー・ベネット氏のインタビュー
-
第56回 全日本合気道演武大会
独自の視点、カメラワークで編集した「第56回 全日本合気道演武大会」の紹介
-
齊藤仁平師範
「岩間神信合氣修練会」の創始者、齊藤仁平師範のインタビュー
お客様からの声
-
今まで世界各国をまわり様々な合気道用品を使ってきましたが、星道商品のクオリティはとても高く、コストパフォーマンスともに満足しています。 直接、合気道家でもあるスタッフと合気道について話しながらアイテムを選べるのも、今までにない経験で本当に楽しいものです。
-
今までは日本にある他の武道用品店で合気道用品を購入していました。 星道ショップの存在を知ってからは、適正な価格設定、そして何よりも、 同じ合気道家でもあり、情熱あるショップスタッフが伝統ある日本の工房を巡り、 直接、商品を厳選し仕入れをしているという商品の品質の高さと、日本製という安心感から星道ショップで購入をさせていただくことにしました。
-
星道の袴は、その質の良さとリーズナブルな価格で、わたしも愛用させていただいています。 また余裕のある前紐の長さや、体型に合わせたフレキシブルなサイズ対応、 迅速な発送など、サービスにおいてもムラがなくありがたく思います。
-
日本での日々の稽古や海外旅行に出掛ける際、私にとって合気道衣はなくてはならないものです。 星道スタッフは合気道用品に対する私のニーズに見合った最高品質の袴や道衣を提供してくれるので大変嬉しく感じております。
-
私が現在着用している「カシミヤ風稽古袴」は、30年以上にわたる合気道人生で着用してきた様々な袴の中で最も素晴らしい袴です。 実際の稽古でも、大変動きやすく、また、立ち姿も美しく映えます。星道の製品は高品質で素晴らしく、パートナーとしても大変光栄です。
-
星道ショップは、品質、価格ともに最高のサービスで、 世界的に有名なクリスチャン・ティシエ師範はじめ、多くの師範や合気道家が利用しているのも不思議ではありません。 私は海外在住ですが、最近の道場では星道ブランドの道衣をはじめ、 日本製の道衣をまとった合気道家が多くなり、 上質な日本の武道用品が星道ショップから世界へ多く発信されているのだと改めて感じています。
星道 正規販売店(海外)
-
一本スポーツ
(ベルギー)袴や道衣、木製武器など、星道でも人気のあるスタンダードな商品をメインに、在庫販売しています。
-
合気プロ
(ホラント)星道カタログに掲載しているほとんどの商品を販売していますが、無在庫のため、商品取り寄せに時間をいただいてます。
-
富士スポーツ
(フランス)フランス南西部、トゥールーズにある武道ショップで、星道ブランドの稽古袴、合気道衣全般、木製武器を在庫販売しています。
-
今昔
(フランス)日本の手作りによる高品質商品のみを取り扱う小規模なショップです。武道用品のほとんどが星道ブランドで占められています。
-
アート&コンバット
(フランス)星道の稽古袴を在庫販売しています。
-
インタースポーツ レゼ
(フランス)星道のスタンダードな木製武器を在庫販売しています。
-
インパクトファクトリー
(フランス)星道ブランドの道衣や袴全般と木製武器を在庫販売しています。
-
武道ストアー
(フランス)星道ブランドの道衣全般と木製武器を在庫販売しています。
-
ドラゴン ブルー
(フランス)星道ブランドの道衣・袴全般と木製武器を在庫販売しています。
-
ハジメ (フランス)
袴や、木製武器など、星道でも人気のあるスタンダードな商品をメインに、在庫販売しています。